top of page
unnamed2.jpg
postcard_omote.png


myheirloom

Emerging Painter's Show
- Summer 22 -


石井佑果 平野成悟 正村公宏 三浦紗和子

 
 
会期:2022/7/23(土)〜8/7(日)
開廊時間:木・金 15:00〜19:00 土・日 12:00〜19:00
定休:月・火・水
​会場:myheirloom(アーツ千代田3331内)


※月火水の祝日は閉廊、木金土日の祝日は開廊とさせて頂きます。
時間等は通常営業と同様です。

 myheirloom(マイエアルーム)ではこの度、東京、京都、山形、愛知の各都市にそれぞれ拠点を置く4名の同世代ペインターをフィーチャーしたグループ展「Emerging Painter's Show -Summer 22-」を開催いたします。

 

 本展では、マーケットシーンにおける局地的な流行や受賞歴などの評価軸から脱却し、技法・表現・作品世界に純粋な魅力を持つ新世代の作家を独自の観点で選出しております。特に、地方の芸術大学を出てそのまま地元に拠点を置く作家の多くは、一部を除き東京を中心としたマーケットへのアクセス手段やコレクターからの作品認知の機会が限られている現状があります。今回は敢えて作家の制作拠点となる都市を分散し、エリア毎に選出を行うことで、全国から平等に才能の選出が出来るよう企画しております。

 

 石井佑果は、今年の東京藝術大学の卒業・修了制作展において、最も純粋かつ根源的な絵画との向き合い方を提示していたペインターであったかもしれません。具象でも抽象でもなく、リズミカルに配置された記号とそれらが生み出すリズムについて、展覧会をキュレーションするかの如く絵画世界を構成する緻密な編集作業の手つきを見ているようです。同時期開催でMITSUKOSHI CONTEMPORARY GALLERY、アキバタマビ21での展示も日程が重なっておりますので、合わせてご覧ください。

 

 平野成悟の絵画は、抽象的でありながら、広大な砂漠や夜の海の前に立った時のような感覚を思い起こさせます。今年の京都市立芸術大学の修了展では、空間に対するアプローチとして天井まで伸びる縦長の作品を四方に配置し、滝に囲まれながらそれらに見下ろされているような鑑賞体験の成立を検証するなど、技法に限らず空間への探究にも意欲的です。自身で展覧会のキュレーションも手がけるなど、絵画との向き合い方を多方面から絶えず模索し続けている姿勢が頼もしく、今後の活躍が楽しみな作家です。

 正村公宏は、現在東北芸術工科大学の修士課程2年生で、本展で唯一在学中であり、油画ではなく日本画領域の作家です。日本画と現代美術の分断について、ここで語る必要はありませんが、彼は在学時に日本独特の画壇や公募展の在り方に強い違和感を感じたことをきっかけに、その反動を制作の原動力としています。日本画の技法やエッセンスは活かしつつ、新しい絵画の在り方を目指した意識的な挑戦を続ける姿勢から、来年に控える修了展に大きな期待を寄せざるを得ません。墨と和紙という日本的な素材を使い、身体性と所作、時間の流れをモチーフとした作品は、舞踊等の身体表現との関係性も伺えます。現在は時間の概念をより進化させるべく、写真やサイアノタイプといった新たな要素を取り入れ、日本画の新たな地平を切り拓く挑戦を続けています。

 三浦紗和子の奏でる物語は、特定の主題や実在の何かをなぞったり、模倣したりすることなく、自然と生み出された登場人物たちが何かを語り、自由に存在する新しい世界を私たちに提示してくれます。彼女が生み出す新・神話とも言える詩的な私的世界は、まさに彼女だけのものであり、他人が評価したり何かと比べることなどできるものではありません。私たちは彼女が綴るこの世界にいつでもアクセスすることができ、訪れるものを拒むことはないでしょう。


 

 弊廊では今後も本企画をシリーズ化し、新世代作家の紹介をいち早く継続的に行っていくとともに、特定の作家に機会が集中しがちな閉塞感のある状況の打開を目指し、見応えのある展覧会運営を行ってまいります。また、彫刻や工芸といった分野も視野に入れ、ジャンルを横断しながら広く魅力的な作家に触れていただける機会の創出に努めてまいります。

石井  佑果 / Yuuka Ishi
石井さんアイコン.jpeg

私が度々使っている楽譜やトランプ、ステレオタイプの静物画や風景画を連想させる諸々のモチーフは、主題とは違う。

その既視感を見比べることで、絵である/絵ではない の振幅のなかの過不足を測り、吟味するための指標というのに近い。

分割し、編集し、全てを並列的に扱って見どころなく絵を組み立ててみること。単純さと清潔さ、ロマンティックでないことの予感を持って描き始める。

思考が絵の具に置き換わっていく中で意味の揺らぎとその決定を繰り返す作業はスリルに満ちている。恐ろしいのだがそれは不思議と明るく、とにかく果てがない。

 

略歴

1995  香川県出身 

2019  多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻  卒業

2022  東京藝術大学大学院美術研究科修士課程油画専攻 修了

 

主な個展

2021 「あっけらかんの眺め」(東京・komagome1-14cas)

2020 「斜めのフランチェスカ」(東京藝術大学取手校地)

2019 「ラルゴ」 (東京・  River Coffee&Gallery)

2017   TWS-Emerging2017 278 「秘すればフラワー」 (東京・アーツアンドスペース本郷)

 

主なグループ展

2022   PALALLEL e.g.1(静岡・HANSOTO)

2021   birds(東京・OGU MAG+)

2020  いろいろ展(香川・あーとらんどギャラリー)

2018  清須市第9回はるひ絵画トリエンナーレ(愛知・清須市はるひ美術館)

2018  宇多津アートアワードビエンナーレ入選入賞作品展覧会(香川・ユープラザ宇多津)

2018  ターナーアワード 2017入賞・入選作品展(東京・ターナーギャラリー)

2016  トーキョーワンダーウォール2016公募入選作品展(東京・ワンダーサイト渋谷) 

 

受賞歴など

2021  第85回香川県美術展覧会 記念展新人賞

2019  第84回香川県美術展覧会 三豊市教育委員会賞

2018  清須市はるひ絵画トリエンナーレ 入選

2018  宇多津アートアワードビエンナーレ 絵画部門 入選

2017  ターナーアワード  ファインアート部門 入選

2016  トーキョーワンダーウォール公募  入選

平野 成悟 / Seigo Hirano
27401.jpg

昨年から継続的に制作している作品シリーズがあります。

そのシリーズは、染めた画布を立体的に隆起させた状態で一方向から漂白剤を噴きつけ、画布の表情を画布それ自体に記憶させてから支持体に張り込んでいくことによって、立体的だった画布の表情を平面のイメージに変換するという方法を用いています。

なるだけ外側にあるものを絵画に持ち込まずに、しかし何かに見立てることができてしまいそうな、ある種の閉塞性と開放性のはざまで絵画を宙吊りにしようと試みています。

略歴

1996 大阪府出身

2019 京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース 卒業

2022 京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程油画専攻 修了

 

主な個展

「舟の漕ぎかた」(HEartY gallery,群馬,2021)

「水、月、面、影」(kumagusuku,京都,2021)

 

主なグループ展
「答えのない質問」(SUNABA GALLERY,大阪,2022)
「ノラン/ナラン Norang/Narang」(ノランナラン,京都,2021)

正村 公宏 / Kimihiro Masamura
283645.jpg

記憶というものは本来何かしらのエピソードとして語られるものでもあります。しかし、その記憶はえてして自己により改竄、あるいは美化されているものです。

私は、実際に視認した事象が記憶になり、ナラティブなものとして自己の中で変容し続ける様相に着目して研究しております。そして、時間経過によって変容する記憶という主題を基に、人の存在を再現することを試みています。

ここでいう存在とは、特定の人物という認識ではなく、鑑賞者の普遍的な記憶の中にある存在を指します。

また、記憶することが不可能な刹那の動作を用いることで、無意識の記憶に接続出来るのではないかと考え、身体運動をモチーフに作品を制作しています。

​略歴

2021 東北芸術工科大学 芸術学部美術科日本画コース 卒業

2021 東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科芸術文化専攻複合芸術領域 入学

​略歴

2021 東北芸術工科大学 芸術学部美術科日本画コース 卒業

2021 東北芸術工科大学大学院芸術工学研究科芸術文化専攻複合芸術領域 入学


主な展示

2022 『Hello2022 新人歓迎展 』大阪府 SUNABAギャラリー

2021 『山月の會-春耀花影- 東北芸術工科大学日本画金子研究室展』東京都 九段耀画廊

2021 『BEAM展』東京都 丸善丸の内本店4階ギャラリー

2020  『KOWAII展』東京都銀座 新井画廊

2020 『簡単なライフワーク』広島県 ギャラリー・カフェ&バーULTRA

2020 『オルタナティブスペースhesoプレオープン展』山形県 オルタナティブスペースheso

2019  『最上川~ここから始まる山形~』山形県 山形美術館 

2019  『棚倉アートフェスティバル』福島県棚倉町


受賞歴など

2021 東北芸術工科大学卒業制作展 優秀賞

2018 臥龍桜日本画大賞展 入選

三浦紗和子 / Sawako Miura
S__76136452.jpg

私の作品は、源を辿ると言葉や音楽があります。それぞれに関連性はほとんどなく、浮かんできたイメージによって関連づけられるような形になっています。

絵は、天使、切り株、舞う花、水、、、といったもので構成され、最近はどうも彼らなしでは何も浮かんできません。どんな言葉もどんな音楽も、頭の中の住人たちが受け止め「こんなのはどうかしら?」と演じて私に見せているからでしょう。私はそれを絵に描いています。

様式は知り合いからもらった古いフランチェスカの画集がきっかけで、「型」によって鮮やかに浮かび上がる物語性に惹かれました。アクリルや胡粉、顔彩を使うことで、フレスコの色を少しでも取り込めたらいいなと思っています。

​略歴

1996  愛知県出身

2021  愛知県立芸術大学美術研究科 油画・版画領域 修了

 

個展

2019  Salutd’  amor    (cafe&gallery Colline de Tara/愛知)

 

主なグループ展

2022  Back into action  原麻里奈 × 藤原木乃実 × 三浦紗和子(BUKATSUDO GALLERY/神奈川)

2021  繰り返し届く:選択された言葉と絵 鈴木博稀 × 三浦紗和子(ギャラリーMOS/三重)

          Nightfall  宇都なおみ × 三浦紗和子(ギャラリータジェール/福岡)

2020  第15回 CBC翔け!二十歳の記憶展  (愛知県美術館アートスペースG/愛知)

2018  オーバーラップ 加納紫帆 × 三浦紗和子(さんさき坂カフェ/東京)

          CONSENSUS 代田江理子 × 篠崎由佳 × 三浦紗和子(cafe&gallery  Colline de Tara/愛知) 

そのほかの活動

2021  Residence in Kurokawa( Shirakawa-cho, GIFU ) 晴耕雨読とみだ

bottom of page